この度、LRQAは2025年11月28日(金)、食品業界における食品安全とサステナビリティ対応の最新動向をテーマにした特別セミナーを開催します。FSSC 22000やFSSC 24000の最新情報に加え、サステナビリティ関連規制への実務対応について、専門家がわかりやすく解説します。
本セミナーは、会場型イベントとしてTKP品川カンファレンスセンターANNEX(東京都 港区 高輪3-13-1 TAKANAWA COURT 3階 ホール1)にて実施いたします。
FSSC最新動向とサステナビリティ・国際規制対応を徹底解説
FSSCスキームの最新動向を直接聞ける重要な機会として、本セミナーでは、FSSC財団 日本代理人である出田 宏様を特別ゲストにお迎えします。出田様には、FSSC 22000およびFSSC 24000に関する最新情報をご紹介いただきます。
2025年7月に改定されたISO 22002シリーズ(FSSC 22000の前提条件プログラムの引用規格)では、共通規格「ISO 22002-100」と産業別規格「ISO 22002-x」(食品製造にはISO 22002-1)を組み合わせて使用する新たな構成が導入されました。これに伴い、FSSC 22000 Version 7では、これら改定規格の適用が予定されおり、Version 7に関する情報に加え、FSSC 22000の審査における不適合傾向についても共有されます。
また、社会的マネジメントシステム認証スキームであるFSSC 24000についても取り上げ、公正な労働条件や倫理的な事業運営を支援する仕組みとしての役割、そしてFSSC 22000との併用による企業価値向上の可能性についてご紹介いただきます。
併せて、LRQA主任検証員 由岐中一順より、食品業界に影響するサステナビリティ制度動向と対応策をご紹介します。SSBJによる日本初のサステナビリティ開示基準、欧州CSRD、GXリーグの排出量取引制度など最新トレンドを整理し、ESG情報の信頼性確保や現場で活用できる仕組みづくりに役立つ視点をお届けします。
専門家から直接話が聞ける貴重な機会です。
無料でご参加いただけます。是非ご登録ください。
※複数名で受講の場合は、必ず一名ずつ、お申し込みフォームより登録をお願いします。
※電話番号は携帯電話のみご記入ください。固定電話しかお持ちでない場合は、恐れ入りますが空欄のままご提出いただけますと幸いです。
※FSSC 24000に関するセミナーも、2026年1月29日(木)に大手町で予定されています。
【日時】
2025年11月28日(金) 14:00~16:30
【定員】
90名
【会場】
TKP品川カンファレンスセンターANNEX ホール1
(東京都 港区高輪3-13-1 TAKANAWA COURT 3階:最寄り駅 品川駅)
会場までのアクセスはこちら
【講演者について】
出田 宏 様(FSSC財団 日本代理人)
FSSC財団 日本代理人。食品会社で品質保証や製品開発を担当後、認証機関にてFSSC 22000などの食品安全認証スキームの監査・技術管理・普及活動に従事。2024年より現職として、食品業界における社会的責任認証の普及に取り組む。
由岐中 一順 (LRQA サステナビリティチームマネージャー・主任検証人)
修士号(農学)取得後、LRQAに入社。入社後は気候変動関係業務、マーケティング、セールス(QMS/EMS、教育研修等)を担当。現在は主任検証人として環境・社会データの第三者検証業務の他、環境省等の委託調査業務や新規事業開発等を行う。