食品安全とサステナビリティ サステナビリティ関連のサービス紹介資料です。GFSI(世界食品安全イニシアチブ)等の団体による、食品安全への活動と認証普及に向けたアプローチを通じて、食品産業は製品の安全性に関して、消費者から高い信頼を得ています。しかしながら、利害関係者の期待はますます高まっており、組織の幅広いサステナビリティやESGの信頼性は優れた財務実績へと直結し 続きを見る
ISO 27701:プライバシーと規制遵守への道筋 ISO 27701 は世界初のプライバシーに関わる国際規格で、昨今データ中心になってきた世界市場におけるプライバシー保護を改善する重要性と要求を示す規格です。 本レポートでは、プライバシー保護に関する代弁者である Joyce vanLuijn-Bonneveld が ISO 27701 認証の重要性について考察します。 続きを見る
ESGセミナー: 初めての第三者保証にどう取り組むか このセミナーでは、これから第三者保証の取得を目指される企業様を対象に、ESG情報に関する検証はどのように行われるか、初めての検証に際してどのような準備が必要かを解説します。 続きを見る
ネットゼロへの道~第2部 - - 管理対象に対してアクションを起こす - スコープ1とスコープ2 の排出~ LRQAサステナビリティに関する新資料の紹介です。サステナビリティに関するレポートを3 部シリーズにわたってご紹介します。本レポートは第2 部になります。第2 部では、ネットゼロへの道をどのように設定するか、スコープ1 とスコープ2 排出量に焦点を当て、そうした取り組みをサポートするための基準や指針をいくつか紹介します。 続きを見る
ネットゼロへの道~第1 部 - 基本を理解する~ LRQAサステナビリティに関する新資料の紹介です。ネットゼロとは何を意味するのでしょうか?組織が行動を起こした場合のメリットは何なのでしょうか? また組織はどのようにネットゼロを実現するのでしょうか?サステナビリティに関するレポートを3 部シリーズにわたってご紹介します。 続きを見る
第6回セカンドキャリアを考える ― 審査員・検証人という選択肢 ご好評により6回目開催。 主に第2キャリアとして審査員・検証人を考えている方向けにLRQAの審査員・検証人が審査・検証の仕事を語ります。今回は労働安全衛生の審査やESGの検証を担当する者がお話をします。 続きを見る
ポッドキャスト:ISO 45001 積極的な労働安全衛生文化を構築するために共に行動する 労働安全衛生マネジメントのISO技術委員会議長であるマーティン・コッタムのインタビュー「ISO 45001 積極的な労働安全衛生文化を構築するために共に行動する」をお届けします。 続きを見る
ポッドキャスト: GFSIカンファレンス2022:エピソード2 LRQAのグローバル・セールス・ディレクターStuart Kellyに、2022年のGFSIカンファレンス(RQAも対面式で出展)の主要テーマと、過去2年間の食品ビジネスへの影響についてお話を伺います。 続きを見る
ポッドキャスト: GFSIカンファレンス2022:エピソード1 今回は、LRQAの食品、レストラン& ホテル業界におけるサプライチェーンの保証に関して、キンバリー・コフィンにGFSI(世界食品安全イニシアチブ)の重要性と、2022年LRQAが出展するGFSIカンファレンス2022について語ります。 続きを見る